Nabatea's Tech Blog

Simple Tech Blog.

ヘッダー画像です。
BSD
FreeBSD 14でipfwを使う

FreeBSDでサーバを立てようと思ってVPSにカスタムインストールで入れたんですが(VPSに用意されてなかったから)、久しぶりに使ったら便利でびっくりしました。最近ではXでデスクトップ環境を起動するとマウスが動かなかったりするんですよね。ですが、サーバーなら問題ないかと思ってインストールしました。

ファイアウォール(ipfw)はスクリプトを記述して動かす感じだったのでこんな感じに書いてやってます。

Bash
#!/bin/sh

IPF="ipfw -q add"
ipfw -q -f flush

$IPF 10 allow all from any to any via lo0
$IPF 20 deny all from any to 127.0.0.0/8
$IPF 30 deny all from 127.0.0.0/8 to any
$IPF 40 deny tcp from any to any frag

$IPF 50 check-state
$IPF 60 allow tcp from any to any established
$IPF 70 allow all from any to any out keep-state
$IPF 80 allow icmp from any to any

$IPF 90 allow udp from any to any 1194 in
$IPF 100 allow udp from any to any 1194 out
$IPF 110 allow tcp from 192.168.230.0/24 to any 22 in
$IPF 120 allow tcp from any to 192.168.230.0/24 22 out
$IPF 130 allow tcp from any to any 80 in
$IPF 140 allow tcp from any to any 80 out

$IPF 500 deny log all from any to any

VPNを立てているので少し特殊な設定になってますが、これで実行したら問題なく動きました。

現在立ててるサーバはSSHとNginx(Webサーバー)とVPNですね。問題なく運用出来てます。近いうち使うことになるだろうか・・・w

FreeBSDでipfwのスクリプトの画像です
設定の参考写真

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

*

*